日本観光学会のご案内
日本観光学会は、昭和35年(1960年)5月に観光及び観光事業に関する学術の進歩・普及を目的として設立されました。現在、本部事務局は関東支部に設置されており、東北・北海道支部、関東支部、中部支部、関西・中四国、九州・沖縄支部の5支部があります。会員数は、約250名で、大学、短期大学、専門学校、高等学校、官公庁、民間研究機関、観光事業等に所属している観光研究者で構成されています。また、所属上部機関としては、平成16年の日本学術会議法改正後、日本学術会議より観光関連研究団体として新制度による認定を受けています 。
会長談話
現在の米国における学問の自由をめぐる状況を憂慮し、ハーバード大学を始めとする各研究機関が、政治の影響を受けること無く研究を継続し、社会の発展に貢献できるよう強く願う。
I am deeply concerned about the current state of academic freedom in the United States and sincerely hope that Harvard University and other research institutions will be able to pursue their work without political interference, thereby contributing to the advancement of society.
研究・イベント情報
- 2025.06.13
- 2025.05.11
- 2025.05.09
- 2025.03.09
お知らせ
- 2025.06.10
- 2025.06.01
- 2025.03.26
- 2024.10.14